2014年4月28日月曜日

不潔恐怖と洗浄強迫(強迫性障害)1-症状編

強迫性障害の不潔恐怖によって、
実際に、本当に汚い物ではなくても、自分が汚いと思い込んでいる物、
不潔恐怖の強迫観念によって、汚いと思い込んでいる物に触れた場合、
その触れた箇所を洗浄し続けるのが、洗浄強迫です。
触れ場所が汚いと思うので、その箇所を洗って綺麗にしないことには、
精神的に落ち着くことはありません。

しかし、厄介なことに、どれだけ洗ったとしても満足出来ることはありません。
何回洗っても、何時間洗っても、汚れたと思い込んでいる箇所が、
綺麗になったという実感は、いつまで経っても得られません。
ですので、いつまでもいつまでも洗い続けることになります。

もちろん、人間ですから精神的、肉体的な限界がありますので、
永遠に洗い続けることは出来ません。
そのため、洗浄強迫が終了するのは、その箇所が綺麗になったと思えたから、
綺麗になったと実感出来たからではなく、
「もうこれ以上洗えない!」と精神的疲労が極限にまで達した時か、
肉体的疲労が極限にまで達した時になります。

また、自分にとって、自分が汚れているため、
それを綺麗にしなければならないという思い込みよりも、
優先事項が高い事がある場合には、洗浄強迫をやめられます。
人によって違いますが、学校に行くこと、仕事に行くことなどが、
そのような事例になります。

そのように、自分を綺麗にする事以上に優先する物事が無い場合は、
やはり精神的、肉体的な疲労で行動が出来なくなるまで、
洗浄強迫が続いてしまうのです。

このような洗浄強迫を、自分で強制的にやめると、
パニックになってしまったり、過呼吸を起こしたり、
精神的に極度に不安定になったりと、多くの弊害があります。
場合によっては、怒り狂って暴れることもあります。

家族などが、洗浄強迫を強制的にやめさせた場合も同様で、
パニック、過呼吸などが起きたり、暴れたり物に当たったり、
場合によっては、家族に危害を加えることもあります。

洗浄強迫というのは、このように、容易に止めることも、
止めさせることも出来ない、非常に厄介な強迫性障害の症状です。

次回からは、私の不潔恐怖の症状を説明していくことにします。





不潔恐怖と洗浄強迫(強迫性障害)2-症状編

不潔恐怖と洗浄強迫(強迫性障害)3-症状編

不潔恐怖と洗浄強迫(強迫性障害)4-症状編

不潔恐怖と洗浄強迫(強迫性障害)5-症状編

不潔恐怖と洗浄強迫(強迫性障害)6-症状編

不潔恐怖と洗浄強迫(強迫性障害)7-症状編

不潔恐怖と洗浄強迫(強迫性障害)8-症状編





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 強迫性障害(強迫神経症)へ
にほんブログ村





0 件のコメント: